2014年04月12日

伝説の23話・将也の最高のイケメン発言は?

さて、伝説の第23の話題をまだまだ続けます。

第23話で、硝子は、将也とのやりとりの後、衝動的に自分の気持ちを将也に伝えようとします。

では、その直前のやりとりで、「決定打」となったのはどの発言なのでしょうか?

私は間違いなく、ここだと思っています。



一生懸命自分の声で話した硝子は、ふと冷静になって、「私、声、変?」と将也に訊ねます。

それに対する将也の答えは、

「うん。」

でした。
そのストレートな答えに落ち込む硝子。

そんな硝子の様子に、将也は焦りつつも、こんな言葉を返すのです。



「それで、いいから」

これはすごい。
ほんとにすごい。
この言葉は、きっと硝子の胸に深く深く刺さったと思います。
もちろん、いい意味で。
それこそ「一瞬で惚れてしまう」くらいに。

もしこれが、最初の質問に対して将也が「いや、変じゃないよ」と答えていたら、ここまでの「力」はなかったでしょう。

硝子の声は、客観的にいって、「変」と言わざるを得ません。
それを「変じゃない」と答えるのは、まあ率直にいって「優しい嘘」だと思います。

逆に、たとえばこれが硝子の母なら、「変」→「だからしっかり矯正しなさい」になると思います。

将也の答えは、そのどちらでもありません。

「変、だけどそれでいい。」

ありのままの硝子を、障害があっていろいろ「変」なことも含めて、そのまますべて受け止める。
これはまさに、本質的には愛の告白に近いくらいの発言で、最高にかっこいい、「超イケメン発言」だと言っていいと思います。

だから、硝子の「うきぃ」は、この「将也の側からの告白?」に対して「応えた」という側面だってあるわけです。

そう考えると、ますますこの23話の「多重性」、奥の深さが染み渡ってきます。

23話、本当に本当に、味わい深い「伝説の回」です。
ラベル:第23話
posted by sora at 18:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 第3巻 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
考えてみると、石田って硝子にとっても、西宮家に
とってもこれ以上ない「優良物件」って面もあるので
は?

・高身長(多分)・あの面食い(多分)の植野が異性
として好きになるくらいだから(多分)そこそこ顔
もいい(ワイルドな感じ)

・手話で意思疎通が問題なく可能
・委員長と同じ高校に行けるくらいだから決して
 バカではない、並以上の学力
・何より西宮信者。いつも西宮のことばかり気に
してる・・・

こんな「優良な」(西宮家視点で)健聴者の男性ってなかなか現れないのでは?
まさに「乗るしかない!このビッグウェイブに」てな
感じですね。

Posted by レッド・バロン at 2014年04月22日 00:22
レッド・バロンさん、

コメントありがとうございます。

その「優良物件性」にすでに気づいているのが結絃、といったところではないでしょうか。(笑)
Posted by sora at 2014年04月22日 23:07
石田との関係なら結弦の方が姉のはるか先を行ってますからね。同じ部屋に
寝泊まりしたし、石田のアレまで見て
ますし。姉にどう報告したのかが気に
なりますが。
もっとも、父親不在の家庭ですから
アレをみたことはない(はず)でしょうから、客観的に評価できないでしょうが…。

Posted by レッドバロン at 2014年04月23日 12:48
レッドバロンさん、

コメントありがとうございます。

まあ、銭湯のシーンは…このまんがでは珍しく、ちょっととってつけたようなシーンではありますね。
あのシーンを、結絃が女の子だとわかって読むと、なかなか面白いというのはありますが。

結絃自身が硝子に話してるということはなさそうですが、将也と永束の様子から、銭湯帰りということはバレてたんじゃないかなとは思います。
Posted by sora at 2014年04月29日 10:12
久しぶりに1~7巻まで一気読みしたら、
最終話ラストの成人式後の同窓会直前
緊張しているという硝子に石田はニッコリ笑って
「俺もそうなんだ」といって落ち着かせするのですが
その時の硝子の表情がよくみると23話の「それでいいから」の表情と同じ「惚れ顔」ですね。

なんとか声で「好き」を言おうとして全く通じなかった23話と違って最終話では言葉はほとんどナシ。
ほとんど目と目だけの会話。

これはもしかして23話との対比なんでしょうかね?
Posted by レッド・バロン at 2016年09月06日 20:46
 石田将也が西宮硝子に対して、対等に接しようとする心・姿勢が良いですね。
 それが、西宮硝子にも伝わったのでしょう。
だから、隠してしまいがちな「本性」を石田将也に向けることが出来た。
Posted by 尾張富士 at 2020年03月15日 23:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。